長野市は、2025年日本国際博覧会(EXPO2025大阪・関西万博)において、日本全国から地方創生SDGsに取り組む地方自治体が一堂に会する展示会「地方創生SDGsフェス」に出展します。同展示会は、大人気ゲームコンテンツ「桃太郎電鉄」とのコラボレーションにより、各地方自治体による先導的な地方創生SDGsの取り組みについて「楽しく、遊びながら、より良い未来を感じることができる」催しとなっています。
長野市は、「農業×戦国」をテーマとし、「自然の恵み」と「平和」を通じた長野市のSDGsへの挑戦を五感で楽しんでもらえる体験ブースを企画。当社は、テーマに合わせた展示ブースのデザイン企画・制作、来場者に向けた体験コンテンツなどを提供します。

出展する長野市のブースイメージ

長野市ブースのPRポスター
長野市のSDGsへの挑戦を多角的に体感!!「川中島白桃」と「川中島の戦い」をPR
同展示会は人気ゲーム「桃太郎電鉄」とのコラボレーション企画で、全国の32の自治体が単独でブースを構えるほか、19自治体が6ブースを出展。それぞれの自治体が誇る地方創生の取り組みや、自治体の特色を体験・体感できる魅力的なコンテンツを展開します。長野市展示ブースでは、長野市のSDGsへの取り組みを「川中島白桃」と「川中島の戦い」のコンテンツを通して体験できます。
川中島の桃採り合戦ゲーム
川中島白桃と川中島の戦いの魅力を体験できるタッチパネルディスプレイを利用した桃採りゲーム。果樹や観光のPR動画も視聴できます。
川中島の戦いを疑似体験
長野市が所有する錦絵などの文化財とCGを活用した川中島の戦いを表現したVR(仮想現実)を体験できます。武田、上杉両軍がぶつかり合う様子や、信玄と謙信による有名な一騎討ちシーンなど、まるで錦絵の世界に入り込んだような感覚で、合戦を体験できます。
川中島白桃×川中島の戦いを知る
川中島白桃や川中島の戦いなどに関して質問した内容に対し、多言語音声でAIチャットボットが答えます。
川中島白桃を「香り」と「感触」で体感
桃の木に見立てたオブジェを配置。桃の木からは川中島白桃の香りや、桃の感触が体感できます。
「川中島の戦いデジタルスタンプラリー」イベント連動企画
長野市で開催されている「川中島の戦いデジタルスタンプラリー」と連動し、来場者の特典としてEXPO限定戦国NFTトレカやEXPO限定特製VRゴーグルを配布します。
日程:2025年5月28日(水)~6月1日(日)
場所:2025年日本国際博覧会会場内EXPOメッセ「WASSE」
主催:内閣府地方創生推進事務局