【導入事例】諏訪市
諏訪市
自治体

© PMOA/PLUM
諏訪市公認キャラクター
諏訪姫
所在地 | : | 長野県諏訪市高島1丁目22番30号 |
---|---|---|
人口 | : | 49,785人 (H27.7.1現在 長野県毎月人口異動調査結果) |
サイト | : | http://www.city.suwa.lg.jp/ http://ebooks.city.suwa.lg.jp/ |
諏訪市は、長野県南信地方に位置し、諏訪湖や上諏訪温泉等の自然、諏訪大社をはじめとする歴史・文化遺産に恵まれた観光都市。
また先端技術産業の集積地として優れたものづくり技術を世界に発信し続ける精密工業都市でもある。

諏訪市役所
企画部企画調整課 係長

諏訪市役所
企画部企画調整課 係長
ホームページ更新に合わせた電子ブックシステムの導入
-パンフレットの総合窓口として利用ー
長野県の南信地方に位置し、ゆうゆうと水を湛える諏訪湖を望む諏訪市。同市では、ホームページの更新に合わせAirLibroを採用。
平成27年4月にサイト「スワリブ(Suwa Ebook Library) 」をオープンした。 AirLibroを用いて、各課毎に別々に配置されていたパンフレットを総合窓口として一元配信。また記念すべき1000号を迎えた広報紙「広報すわ」については、号外・特集号を含め、合計1200冊以上を一斉公開した。
- ホームページの色々な場所に配置されていたパンフレットを一元化
- 一元化により検索性と閲覧性を向上させ利用者の利便性を確保
- 創刊から70年にわたる広報紙等1200冊以上を電子ブックで公開

豊富な資源に恵まれた諏訪市

© PMOA/PLUM
諏訪市は、諏訪湖、諏訪大社、霧ヶ峰高原、豊富な温泉等の自然・文化資源に恵まれ、毎年多くの観光客が訪れる。また、高度精密技術に裏打ちされたハイテク産業を擁し、地域の中核都市として着実に発展を遂げてきた。
同市では、第五次総合計画において「自然の恵みと地域の活力が調和するやさしさとふれあいのまち」を市の将来像とし、市民や企業、NPO等、多様な主体と行政が連携して行政運営を推進している。
AirLibroで実現した
「パンフレットの総合窓口」

諏訪市が発行するたくさんのパンフレット
同市では情報配信として、諏訪市生活便利帳、ハザードマップ、健康カレンダー等、各種パンフレットをホームページ上で公開していた。
これらのパンフレットは、各課毎に異なるページに配置されており、利用者はパンフレットを各課のページから探す必要があった。
このような中、同市ではホームページの更新に合わせ、情報発信ツールとしてAirLibroを採用。
平成27年4月には、AirLibroで構築した同市のサイト「スワリブ」(SuwaEbook Library)をオープン。AirLibroでは、登録した電子ブックが電子本棚形式にて自動的に公開される。これにより、登録された各種パンフレットは、「パンフレットの総合窓口」として一元配信することができた。

※AirLibroではスキャンから電子ブック化までのトータルサービスもご用意しています

一元化されたパンフレット
企画部企画調整課係長 後藤浩美氏は、「利用者は、一つのページから、さまざまなパンフレットを直感的に探すことが可能になりました。またPDFと比較し、利用者の閲覧性も向上させることができました。」と述べる。
70年の歴史を持つ「広報すわ」を一斉配信
パンフレットと同様、諏訪市の情報配信として重要な役割を担うのが同市の広報紙「広報すわ」である。
平成27年1月に記念すべき1000号を迎えた「広報すわ」は、号外、特集号を含め、合計1200冊以上のブックを公開した。
企画部企画調整課係長 小泉良文氏は、「『広報すわ』は諏訪市の歩みを綴った貴重な書類です。AirLibroを使うことで、過去の広報紙もすぐに検索ができ、また小さな文字も拡大して読める等、利用者に易しい形で情報配信ができました。」と語る。
パンフレットや広報紙等、さまざまな情報発信にAirLibroを活用している同市。
後藤氏は「今後も各課の情報発信にAirLibroを活用していきます。またブックに動画を入れられるため、諏訪湖の花火等、臨場感のある動画の掲載も検討しています。」と述べる。
情報発信力を強化した同市。これからも、同市の魅力や暮らしの情報を発信していくことにより、市民との絆をより深めていくだろう。

© PMOA/PLUM
※本導入事例の記載内容は2015年8月現在のものです
※AirLibroは株式会社電算の商標または登録商標です。その他記載されている商品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。